ポチッと日常通信

皆さんに喜んでもらえるような記事を書いていきます。

トリビア1 なぜ電話をするとき「もしもし」と言うのか

こんにちは。yonekuです。

今回は雑学を書いていきたいと思います。

第一回目は

なぜ電話するときに

「もしもし」

というのか

 これについて書きます。

皆さんも一度は疑問に思ったことが

ありますよね。

「もしもし」の語源として最も

信憑性が高い説は、

「これから話をします」という意味で

「申します申します」あるいは

「申す申す」と話しかけたのが

「もしもし」に変わったという説です。

しかし、いつごろから「もしもし」に

変わったのかはよくわかっていません。

また、見知らぬ人に声をかけるときの

「もしもし」から来ている という

説もあります。

では、なぜこのようなかけ声を

かけたかというと、昔の電話は

性能が悪く声が

聞き取りにくかったためだとか、

ちなみに電話が開通したばかりの

明治中期には「申す申す」ではなく

「オイオイ」と呼びかけ

相手は「ハイ、ヨウゴザンス」と

応えていたそうだ。

当時電話を持てたのは財閥や

お役人だけだったので

こんな偉そうな言い回しに

なったのでしょう。

 

今回のトリビアはこれで以上です。

いかがだったでしょうか、

また雑学系の記事書くと思うので

楽しみにしててください。

では、また次の記事で。

水槽用フィルター マスターパルミニのレビュー、評価

こんにちは。Yonekuです。

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

学生の方は夏休みが終わり憂鬱な気分の

方もいるかもしれませんが元気を出して

頑張ってください。

今月は三連休が二回もあるので

楽しみですね。さて、

今回の記事では水槽用のフィルター

『マスターパルミニ』

f:id:Yoneku:20190910215156j:plain

f:id:Yoneku:20190910215142j:plain

f:id:Yoneku:20190910215126j:plain

f:id:Yoneku:20190910215113j:plain

f:id:Yoneku:20190910215103j:plain

商品の写真

これについて書いていこうと思います。

こちらは外掛フィルターで値段は2270円

よく行くペットショップで買いました。

僕が注目したのは静音性です。

この商品は完全な水中ポンプ式で音が静か

というこがパッケージに書いてありました。

どれくらい静かなのかということで

購入に至りました。

そして水中ポンプが水槽の中ではなく

水槽の外に出ることのメリットが大きいです。

特に小さめの水槽だとポンプが水槽内にあると

水槽が狭くなります。

セット内容は

  • フィルター本体(水中ポンプ内蔵)×1
  • 水平ジョイント×1
  • ジョイントパイプ×1
  • ストレーナーパイプ×1
  • ストレーナースポンジ×1
  • 純正マット×1

では実際に使ってみましょう。

f:id:Yoneku:20190911153317j:plain

実際に使用

実際に使ってみた所、音はかなり静かです。

ベッドの近くで使っても寝られるぐらいです

そして流量調節付きで好みの水流に調節

できます。組み立てもとても簡単でした。

 

まとめ

フィルターには色々なものがあり値段も

様々ですがこちらの商品は比較的

安価であり音も静かでとても

良い商品となっております。

今回の記事はこれで以上です。

では、また次の記事で。

スケボーの始め方 〜何を揃えれば良いのか〜

皆さんこんにちは。Yonekuです。

前回の記事でスケボーの種類について

説明しましたが、

始めるためには実際何が必要なのか

と思う方もいるでしょう。

そこで今回の記事では 

ケボーを始める

 ためには何を

 揃えたら良いのか」

 

という事について書いていこうと思います。

スケボー本体があれば始められます。

ですがこれからスケボーを始めようと

してる方、実はスケボーをするための

専用の物が色々あるのです‼︎

では、それをいくつか軽く紹介します。

次の記事などで1つずつ細かく書きます

 

  • スケートシューズ

f:id:Yoneku:20190726145247j:plain

スケボーをするときに履く靴

  • ヘルメット

f:id:Yoneku:20190802163913j:plain

ケガや危険から頭を守るためのもの

  • プロテクター

f:id:Yoneku:20190802164532j:plain

ケガや危険から肘、膝、手の甲などを守るためのもの
 

という感じで今回は、軽く紹介しましたが、

また今度一個ずつ紹介したいと思います。

では、また次の記事で。

スケボーの選び方 〜初心者でも怖くない〜

皆さん初めまして。Yonekuと申します。

今回初めて記事を書きたいと思います。

今回は、

「スケボーの選び方」

について書いていこうと思います。

最近スケボーがオリンピック種目に追加される

ことが発表されましたね。

今まで「スケボーを始めたい!」と思って

いてもなかなか手を出せない方もいたのでは

ないでしょうか。

ですが、オリンピック種目に追加されたことで

いっきに身近な存在になってきていますね。

実際に私は最近家の近くの商店街でよく

スケボーに乗ってる人を見ます。

私は3年前からスケボーをしていますが、

3年前よりスケボー人口が増えてる

感じがします。

さて、本題に戻ります。

「スケボーを始めたいけど、どのスケボーを

   選んでいいのか分からない」という方は

まずは、スケボーの種類について

知りましょう。

ひとつにスケボーと言っても色々な形、種類が

あります。種類は大きく分けて3つあります。

 

 

ショートスケートボード

f:id:Yoneku:20190722182607j:plain

f:id:Yoneku:20190722182429j:plain



普及率No.1の定番のスケボー

色々なトリック(技)をすることに秀でた

スケボーです。ウィール(タイヤ)は硬めで

ガタガタした道を走ったりするのには向いて

いません。

 

 

ミニクルーザー

f:id:Yoneku:20190722182640j:plain



少し小さめのスケボー

トリック(技)をやるのではなく、

クルージング(滑る)することに特化した

スケボーです。

ウィール(タイヤ)はソフトウィールと言われる

やわらかい素材で出来ていて少しガタガタした道でも静かな音で滑ることができます。

代表的な物では、Pennyなどがありますね。

 

 

ロングスケートボード

f:id:Yoneku:20190722182818j:plain

f:id:Yoneku:20190722182813j:plain




 

大きなデッキ(板)が特徴的

デッキ(板)が大きいので安定感があります。

ショートスケートボードとはまた違う技が

楽しめます。ウィール(タイヤ)は

ミニクルーザーと同じ素材で出来ています。

 

 

と、まあ大きく分けてこんな感じです。

どの種類のスケボーもそうですが色々な

大きさがあります。

ロングスケートボードに至っては形も

様々なものがあり、これといった形は

決まっていません。

 

 

まとめ

皆さん自分に合ったスケボーは

見つかりましたか?

上記の通りスケボーには様々な

形、種類、大きさがあります。その中で

自分に合った物を選ぶことが大切だと

思います。

今回の記事はこれくらいで終わりとします。

読んで頂きありがとうございました。

では、また次の記事で。